IMG_9630-e1714635614958
燕子花

 桜の季節が終わり、青もみじも鮮やかな初夏を迎えようとしています。

 でもその前に、5月と言えば燕子花(カキツバタ)の季節。

皆さま初夏の訪れを感じてくださーい。

IMG_9626-e1714635449917
大田神社(京都市北区)
 正面右手、ツツジの後方に「大田ノ沢」が広がっています。
IMG_9627-e1714635470814
観光客も少ない、静かな神社です
IMG_9628-e1714635509782
大田の沢
国の天然記念物。燕子花の群生地です。

 向かったのは、上賀茂神社に程近い大田の沢(京都市北区)。ここは野生の燕子花が群生しておりその数2万5千株、国の天然記念物に指定されています。

IMG_9633-e1714635559373
沢一面に咲き乱れています!
IMG_9643-e1714636438471
カゴカエル
 よく見ると卵が!!
 また、この沢に注ぎ込む小川には、たくさんの「タゴカエル」が生息しており、素敵な鳴き声を発していました!
このカエル、清流を好むことで知られているそうです。

この沢で詠まれた和歌があります。


神山や おほたの沢の杜若 深きたのみは 色に見ゆらん

(意:上賀茂さんへの切なる願いは、大田の沢の杜若の色に表れているみたい)

 

この歌、平安時代の歌人藤原俊成が詠んだもの。大田の沢は古くから人々に愛されていた所なんですね。

さて、この俊成、藤原定家の父親なんですが、91歳まで生きたご長寿さん。当然、人生の酸いも甘い知っている方で、物事の奥深さをたくみに表現する「幽玄体」という技法を完成させた歌聖と称されえる人物。

で、彼の恋愛の歌で知られているのが・・・

 

七夕の門 渡る舟に梶の葉に 幾秋書きつ 露のたまづさ

(意:七夕に彦星が天の川を渡る舟の梶ではないけど、楫の葉に涙で綴ったあなたへの恋文を幾秋書いたことでしょう)

 ラブレターやのに奥深い表現やなぁ。

 まぁ、人生後半にさしかかった私の心情は、こっちの方かな。

 

かきつばた 丹つらふ君をいささめに 思ひ出つつ 嘆きつるかも

(万葉集 詠み人知らず)