matsuura株式会社の測量技術

国土交通省は建設現場の生産性向上に向けて、測量・設計から、施工、さらに管理にいたる全プロセスにおいて 、情報化を前提とした新基準「i-Construction」を2016年度より導入すると表明しました。
matsuura株式会社では、「i-Construction」の基準に対応した測量を行っております。

使用する機材

matsuura株式会社では、下記のような機材を使用し、測量を行います。
ad6d85db1f0ffa6e186f53aee02c8700
DJI社製ドローン S1000

e0207c8284cdbb03dd4eb85424f4e20a
DJI社製ドローン Inspire1

測量の流れ

20ca90181cedf2c718039b2b3665fa70
例)土量管理の場合

まず現場写真を撮影します。

空撮はドローンや専用ポール等を用いて状況に合った方法を選択し、空撮では撮影出来なかった地上の死角部分はカメラで撮影して補います。
ドローンを使用する理由は、現在の空撮可能なツールの中で一番コストパフォーマンスが良く、1回のフライトでの撮影範囲も広いところです。

撮影した現場写真を社内に持ち帰り、Agisoft社製「PhotoScan」でSfM技術を利用して画像を解析し、三次元モデルを作成します。
※三次元モデルからオルソ画像(二次元)も出力可能です。

オルソ画像とは、中心投影の空中写真の歪みを修正し、正射投影図に幾何変換し、位置情報を与えたものです。
オルソ画像の利点は、画像上で距離や位置などの相関関係を正確に計測できることにあります。
オルソ画像は発掘調査のトレースなどにも使用します。
88142e098c12730fd4a380184bf725b9
一枚物の写真

126266b76ad69b40cf15d5f333f0ed7a
合成ソフトに取り込んでいる様子

2a31e1e1edd2e0439c7d714ce9b3e0d3
オルソ(合成)写真

35a2e2393c4507cc2b410b27c18b130b
合成したものに写真のテクスチャを貼って完成

次に福井コンピュータ社「TREND-POINT」による点群処理です。このシステムで3次元測量を行います。
3次元測量データ(現況地形)との差分から、土量管理(切り土、盛り土)を算出することが出来ます。
c1a3dac7e73184e010334e3e1daff01d