インターンシップの様子をお届けしております。
昨年に引き続きインターンの受入れを行いました。
2回目の受入ですが、慣れません

さて3日目は写真測量に挑戦です
写真測量の撮影は普段の写真とは異なります。
1枚目と2枚目の撮影範囲がワザと重なるようにして撮影するのがポイントです。
一定の間隔で重なるように気をつけながら撮影していきます。


IMG_6316
写真測量についてレクチャーを受けます。



IMG_6322
シャッターはタブレットと連動してるんですよ~
このポール、結構重いので足と腕で上手く支える必要があります。
最近のカメラは性能がすごく良いですがあまりにもブレると性能だけじゃどうにもなりません

matsuura が写真測量を本格的に取入れ始めたのは数年前なのですが、
その数年の間で写真測量は当たり前の存在になりつつあります。
測量の世界でも写真測量と言うのは大変注目されている技術なんですよ!
測量協会主催の講座も開催されており、matsuura の測量士さんも受講しています


さてさて、話は逸れましたが
この日の午後は自分たちで撮影した写真処理に挑戦してもらいました。




IMG_6323
写真の処理中です。何枚撮ったのかな?
IMG_6324
こちらは処理した写真が出来上がってます!



続いて4日目!!

この日は朝から現場へGO!
度々紹介しております【登リ田遺跡】の調査現場で1日体験してもらいました~。
兵庫県のご担当者様及び片岡建材建設㈱様、ご協力ありがとうございました。

去年は土馬とか出てたけど、今年はタイミングが合わず・・・
現場は生き物なので中々こちらの思う通りにはいきません



登リ田遺跡では発掘の基本となる?ガリかけを体験してもらいました。
土の色の違い、分かったかな?
そしてレベルや光波などの測量機器にも触れてもらいました
line_502863909829108
4日目は学校の先生も見学に来られました~。
先生が大変興味を持たれたようで・・・なんか嬉しいです



line_502864114860618
先生もご一緒に体験いかがですか~?
line_502864781472545
ガリかけに挑戦!!
簡単に見えますが、コツがいるんです・・・





4日目は【The 発掘調査】な作業を体験して頂きました。


ちなみにこの日、私を含む測量班の一部は外部研修で不在。
研修の講師を担当された方がドイツが生んだ偉大な数学者ガウス好きらしく、
一部「ガウス愛」に溢れた講習でした笑
愛に溢れ過ぎて謎なモノまで収集を始めるって言う、身に覚えがあるような無いような・・・
ちなみにこちらのガウス愛に溢れた講師の方はドイツの旧貨幣10マルク紙幣を購入されたそうです
何故なら紙幣に描かれた人物がガウス氏だから。
気付いたらユーロになっていて探して購入されたそうです

インターンも研修も無事に終了でございます。
(研修は・・・ちょっと、本当にちょっとだけ宇宙と交信中になったけど)

現場で1日過ごしてみてどうだったかなぁ?
次回はいよいよ最終日の5日目です。