緊急事態宣言が出るより前に!!行けて良かった
兵庫県立考古博物館
(現在、緊急事態宣言に伴い臨時休館中)

研修の様子をお届けしてシリーズ第7回目。
すっごい長いシリーズになっちゃいました・・・いつもお付き合いありがとうございます。

ずっと読んでくださっている方(いると信じたい)は気付いたかもですが、
いつも最後に「また次回」を様々な国の言葉で伝えているのですが・・・
そろそろストックがなくなりそうです笑
と言うかなくなりました!
今日はどこの国の言葉にしようか。。。ネット検索せねばっ



では、今日も展示室の後半途中からご紹介ですっ。


fc9f26e6c99358940d62a96521edaea9
こちら、刀の柄です。
【黒漆塗木製把頭】
刀、と言っても日本刀ではありません。
一応、片刃=刀、両刃=剣
ですが、古代では特に区別がなかった説もあります



15413316a2f5e530a73b51345f35ec34
鉄の刀と隣の柄は別の場所からの出土ですが、
イメージとしてはこんな感じです。

何かカッコいい・・・
渋い感じがします
7ff192b088a3d3cf9b11d267ff3cf152
兵庫県で2番目に大きな前方後円墳の解説が模型と一緒に展示されていました。
こちらの模型は触れるので、古墳や石室の造りが分かりやすいですよ~。
動かしたり組立てたり出来て遊び感覚で触れます(キャーッ!中の人が出ちゃう!)

この雲部車塚古墳(丹波篠山)は県内で2番目ですが、1番目はご存知ですか?
そうです神戸市にある【五色塚古墳】です。
葺石や円筒埴輪、朝顔形埴輪なども復元されていてこの規模(約200m)の
前方後円墳が整備されている場所は中々ないので
見た事ない方は是非一度訪れてみて下さい。資料館もありますよ~!
ちなみに3番目は我が街、姫路にある壇上山古墳です。
(外から見れます。ちゃんと案内ありますが、何となく古墳です笑)


7f529b2cbd923ba9f32ea8c6edc72a20
県内最古も紹介されていました。
こちらも姫路になります。
勝原にある丁瓢塚古墳です。

羨ましいくびれです。。。
317131d33d582b85ec3115bef7e4c160
こちらは昔の封筒。
ちょっと見た目、卒塔婆に似てる
気がしないでもないけど。
木の間に手紙を挟んでたそう。
定形外郵便ですね・・・
2c3f837b3a4b2388cda85822412cca37
こちらは埴輪の装飾に注目です。
めっちゃ可愛い
表情とかも可愛いです!!
動物も人も、
めっちゃいい顔してます

4ffd81b870248d749e1d0a5eef934cc2
古代のおまじないコーナー。
形代の紙が置いてあって
おまじない体験が出来ます。

書きました。
「やせたい」
677889623233fc8b8a82e480178242ae
実際の形代(形代でいいのかな?)
これがまた、どれも良い顔。
味のある顔が描かれています。
これって誰が描いてたんでしょう。
「急々如律令」!
陰陽師!!陰陽師の言うやつ!!!
19b30e3c1e0ae922b73baabc4cb630d1
顔出しパネルはお休み中。
・・・式神?
「急々如律令」
安倍清明とか土御門〇〇
の人しか言わないと思ってました。
知らなかった・・・・
065df441db658d1200cb8fb008a6e6f2
こちらの銅剣は淡路で発見されました。
古津路銅剣と呼ばれる銅剣で、計14本が出土しています。
他にも銅鐸数点が発見されています。
九州との交流があった事が伺える貴重な品です。



2746aaf2f80106c75a3c853b73ad06f6
古津路銅剣の一つには模様が施されています。
刃の部分?に模様があり、鋸歯文と呼ばれる紋様です。
文様があったのは1本だけで、
これは他に例を見ないそうです。めっちゃ貴重



たくさんの貴重な出土品を紹介させて頂いています。
他府県からお借りしているもの等もたくさんありますが、
兵庫県下だけでも貴重な発見がこんなにあるって少しでも伝われば嬉しいです

今日もお付き合い頂きありがとうございました。
До свидания! 
(ダスビダ-ニャってこう書くみたいです)