2月11日は瑞巌寺さんの追儺会鬼追式。たくさんの鬼が大活躍していました。
 瑞巌寺では赤鬼(毘沙門天)、青鬼(不動明王)に加え、ご本尊である薬師如来の化身、空鬼が現れ、なんと11匹の小鬼も出てきました。
 鬼ちゃん 増殖!!
528015a123b826b64666e0c71cf72dd4-e1644625406433
増井山 瑞巌寺 本堂
2763f219b2cfeb6eb80cd46efc2ec14f-e1644625434174
立派な扁額
 僧侶の読経の後、鉦の合図で小鬼たちが現れます。小鬼たちは錫杖を突き鳴らし、続いて空鬼が、そして赤鬼、青鬼が松明を手に足を踏みならしながら内陣を回ります。
 鬼とは呼んでいますが、やはり神仏の化身、みな、厄除けや集落安泰、無病息災を願います。
9bc5720e47f845c6d34c1fbf29e3b671-e1644626613172
13時 追儺がはじまります。
255535ff7a816cd06406f1c9068a3697
僧侶、入堂
ccec6422cb677f8c3cd5c2b97eb156b5
小鬼たちが入堂
1568a23419fcfe019c5986c4abf2b33e
いざ、出陣!
3c856e2816b1bbb44fd5d85297abd1ee
空鬼。本尊薬師如来の化身です。
1ca69c4be0f905492520aeda8f5df847
松明を手に堂内を回る青鬼。
 九州の話を少し。学問の神様として知られる福岡の太宰府天満宮、ここでは鬼追いのことを「鬼すべ」と言います。
無病息災を願う事には変わりませんが、鬼すべ堂で繰り広げられる鬼と人間の戦いは圧巻です。燻手(すべて)と呼ばれる祓い役が堂内の鬼を追い払うためにお堂前に焚かれた業火の煙を大うちわで送り込む。鬼を守る鬼警護たちはお堂の壁を一斉に叩き壊し、煙の侵入を阻む。しかし、最後には豆を投げつけられて鬼は退散していきます。
ここでは、鬼は悪者、嫌われ者なのです。姫路は神仏の化身、所変わればと言うやつですね。

 しかし、姫路には子どもの鬼もいるんだなぁ。
地域の祭りに参加し、仲間をつくり、少しづつ社会のツールを覚える。地域の祭りは通過儀礼であり、参加することで子どもたちは成長していきます。小さい子は親に手を引かれ、抱きかかえられながらお堂を回る。子どもの健やかな成長は親の最大の願いでもあるのです。

 こうした伝統行事が末永く続きますように。
 ちなみに子どもたちの遊びである「鬼ごっこ」。これも鬼追いから来ていると言われています。