ある日の事務所での会話。

 (I)遺跡調査をする方には、変わっている人が多いよね~

 (私)そうやね~、よく聞く話やね~

 (I)また、また~、他人事みたいに言ってはる。

 (私)いやいや、私は変人じゃないし。いたって普通、一般人やし。

 (I)そう思っているのは、あなただけとちゃう?

 (私) ・・・・・

 

10月最後の日曜日、何もやることがない。播州秋祭りも終わったし、京都の紅葉には早いし。

 「そうだ! 神戸に行こう!

神戸と言っても、メリケンパークやポートタワーではない。北野の異人館でもない。美味しいものの食べ歩きでもない、ましてや夜景を見に行く気はしない。そう、古塔巡りです。

 と言う訳で、室町時代の古塔を三か所、回ってきましたのでご紹介。

cbd103d59aeaf1cf6f75a1650b54f730
六條八幡宮(神戸市北区)
9fff7feb3359a26f041f3a4eecdc9fe5
拝殿
12533036a483d7e8e4da8bb7854ae6c7
六條八幡宮 三重塔
 室町時代に作られた檜皮葺の塔。紅葉に映えます。

   最初に訪れたのは、紅葉が始まった六條八幡宮。ここの創建は平安時代、神功皇后伝説も残る神仏習合のお宮です。

塔は檜皮葺の三重塔。文正元年(1466)に建設されたもので、国の重要文化財に指定されています。組み物には建築当初の朱色が残り、ほんと綺麗な塔でした。

63529aa7ba7ce0472cbdd3887abd67e6
塔の前面
 だいぶ色づき始めました!
38d3fe62c72a59015458f4ecb2911045
塔の組み物
 創建当時の朱が残ってます。

 次に訪れたのは、石峯寺。真言宗の古刹です。寺伝によれば飛鳥時代の創建と云われていますが、奈良時代から平安時代にかけて隆盛を極めた寺院と言えます。

293f09987664da8f9288a8fa10641fbb
石峯寺(神戸市北区)
585d44d54021e1692ab7eb2429dbaec2
石峯寺 三重塔

 ここの三重塔も室町時代中期の建設と考えられており、国の重要文化財に指定。塔高は24.41mを測り、国重要文化財の三重塔の中では、京都の清水寺に次いで高いものです。

 最後は如意寺です。仁王門を過ぎて神戸市最古の建築物、常光堂(阿弥陀堂)に到着すると空気が一変。本堂(礎石のみ)を中心に西に阿弥陀堂、東に三重塔、南に文殊堂を配した伽藍は天台宗独自のものとか。

13647a638f67198fda0e98629317e1bb
如意寺(神戸市西区)
 伽藍周辺は、中世の世界観!
c3baf32d5dcb1be949ccc2162cf7c4e8
如意寺 常光堂
 神戸市では最古の木造建築物です。

 三重塔の建立は至徳二年(1385)、中世建築を代表する塔と言えます。ここも国の重要文化財。

見た瞬間に中世の世界に引き込まれそうな感動的な塔でした。

35c75b1cc1adddc322fc315451479fc8
如意寺 三重塔

 いや~、神戸の仏塔には感動したなぁ。こんな古塔があるなんて。

ほんと、一般の方が行く所にはまったく気が向かない。

あれっ?私って変人