7/28は【土用の丑の日】です。
土用の丑の日と言えばやはり
「うなぎ」
でしょうか?
私事ではありますが、私は「うなぎ」が苦手です

理由は「園芸の土の味」がするから笑
いま「は?」って思われた方、たくさんいらっしゃるでしょう。
分かってますとも。
この理由言う度に「意味分からん」「園芸の土って何?土食べた事あるん?」
「そんな味はしない。いいウナギ食べたことないからじゃない?」とか、
色々、もう本当に色々言われてますから。でも意見は曲げない

それに俗に言う「いいウナギ」(天然)だってちゃんと食べた事あるんです。
「いいウナギ」は通常よりは量を食べれましたが、食べ続けていると気付いてしまったんです。。。
味の奥にいる【園芸の土】の気配に。
まぁ、でも、
「タレ」がめちゃくちゃ美味しいのは間違いないです。
ウナギいらないのでタレだけご飯にかけて頂ければ十分です

土用の丑の日の始まりは江戸時代にウナギが売れずに困っていたウナギ屋に
平賀源内がアドバイスした事が発端だと言う話が有名です。(※諸説あり)
バレンタインをチョコレート会社の策略・・・なんて聞きますが、
ウナギだってしっかり策略に引っかかってるって事ですよね。
策略に引っかかって早数百年

ウナギは海外でも食べられている大人気食材?!です

古代ギリシャの時代には既に食べられていたそうで、
古代ローマ時代では日本で言う「蒲焼」が大人気だったみたいです。
ちゃんと「タレ」のレシピも残っているんだとか。(タレ、ご飯に合うかな?)
(もちろん、「土用の丑の日」のような習慣はなかったですよ)
本当に暑い日が続きますが、「う」のつくものを食べて
夏に負けないように頑張りましょう~
