
岐阜県まで遠出!!実は初めての地です。
今回のテーマは城旅!!愛知から岐阜、滋賀を回りました!







名古屋城を後に。そこから一気に北上して岐阜県犬山城へ。
天文六年(1537)に織田信長の叔父、織田信康が築城したもので、日本最古の天守です。
さすが、国宝五城のひとつだけあってその天守は重厚そのものでした。


続いて西に横断、墨俣一夜城へ。
永禄九年(1566)、木下藤吉郎(豊臣秀吉)が一夜にして築いた城(砦)として有名なとこ。本来、天守はないはずですが、歴史資料館として立派な模擬天守が建てられていました。


四城目は大垣城。
天守は昭和十一年(1936)に国宝指定されていましたが、第2次大戦の空襲で焼失。
今の天守は昭和三十六年(1959)に復興されたそうです。

最後は、滋賀県に入り、彦根城へ。
『どうする?家康』では、イケメン俳優が演じていた徳川四天王のひとり井伊直正。
関ケ原の合戦後に石田三成の領地を与えられた直正ですが、関ケ原で負った傷がもとでこの世を去ったため、家老木俣守勝が家康とともに井伊家のために築城したのが彦根城と言われています。

今、ヒコニャンで全国区の知名度を持つ城ですが、実は今、世界遺産の事前評価まで漕ぎつけられており、姫路城に次いで世界遺産の城になる日も近いかなぁ。
頑張って~! 姫路からも応援してます!!
余談
九州者にとって、狭いとは言え関門海峡を越えるには勇気がいる。
渡ってみると関西まではさほど違和感が無かったんやけど。
やけど愛知県以東となると話は別。同じ本州とは言え何かが違う。言葉では表現できないけど、今回の城旅でもどこか落ち着かないと言うか・・・。
やけど、落ち着きはしないけど、別の何かが沸々と・・・・。
富士山見てみたい!!(笑) せっかく本州にいるんやから。
次、まとまった休みが取れたら行ってみよう!!