職場の先輩Yさんが、現場の近く方に大根貰ったけど、いるかぁ?

 見ると、社用車の後ろにたくさんの葉が付いた大根が!

 わぁ♡ 頂きますわぁ~

 お聞きすると、現場の駐車場として土地をお貸し頂いている地権者さんが、持ってけぇ~っと。

 なんと人情深いことが。

line_436410884333885
人情大根
 立派な大根です。土もついたまま、嬉しいことに葉っぱも付いています。

 2本貰っちゃった。しかしまあ、なんと立派な大根のことか。

 

 大根はアブラナ科ダイコン属、大きく肥大した根や葉の部分が食用となる越年草。

今は1年中食べることができますが、実は冬が旬なんです。

 

 大正から昭和初期に活躍した俳人・高浜虚子は


 流れゆく 大根の葉の 早さかな


と冬の小川で採りたての大根を洗っている光景を詠んでいます。

そう言えば、「すずしろ」として、春の七草にも数えられているなぁ。

line_436411277099093
ブリ大根
 自炊歴10年以上です。葉っぱも捨てません!

 と言うことで寒いこの時期だからこそ


 タンタカ  タカタカ ♪  タンタンタン~♬


「ブリ大根」を作ってみました!!

 葉も捨てることなく、ごま油でサッと炒めて。

 

そして翌日は「油揚げと大根の炊いたん」!

line_436410097785448
油揚げと大根の炊いたん
 京都の大根焚きにも引けは取りません。
 でもまだまだある立派な大根。明日は風呂吹き大根かなぁ。明後日はおでん作ろ!

ん?摺り下ろしてみぞれ鍋もいいかなぁ~。

 温かい人情と冬大根。暖まりました!!。

 

 余談ですが、日本人は 古墳時代 以前から大根を食べていたと言われているそうです。