line_1382712701271856
姫路市飾東の道しるべ
line_1382712984486752
「右 ほっけさん」
 法華山 一乗寺への道です。

    加西市に向かう途中、姫路市飾東で、ふと目が止まる!!

 何やら、石標が・・・。

 「右 ほつけさん」

 一乗寺への巡礼の道や。

line_1382712131487273
加西市三口の道しるべと道路看板
line_1382711809169357
「東 やしろ きよみづ  西 ひめじ」

    加西市の三口でも発見!!

「東 やしろ きよみづ  西 ひめじ」

道しるべやね。

line_1382711532166180
北条宿のお地蔵さん
 右側に道しるべがあります。
line_1382711250264774
「右 やしろ 大阪 京  左 明らくじ た」
 大阪、京都へ。ここは交通の要衝。 
line_1382710976423784
天保7年の銘が判ります。

また、北条宿では。「右 やしろ 大阪 京  左 明らくじ た」。

これは、加西市では一番古く、天保七年(1836)のもの。

 加西市にはたくさんあるんや。

 旅人が道に迷わないように、分かれ道に建てられている道しるべ。

丹波へ、京へ、姫路へ。ここは交通の要衝地なんやね。

 やけど「道(路)」は単なる目的地までの道路って意味だけやない。

 剣道、柔道、茶道、華道など習い事にも付けられる。

また、『人生行路』と言われるように、人にも道が。

人生を旅路にたとえて、真っすぐ歩く人、近道、寄り道をする人、人それぞれ。

やけどその転機には必ず、道しるべがあるはず。

 

 もしも人生において、道しるべもなく迷ったときは・・・


 この道を行けばどうなるものか。

危ぶぶなかれ、危ぶめば道は無し。

 踏み出せばその一歩が道となり、その人足が道となる。

 迷わず行けよ、行けば分かるさ。

                  アントニオ猪木

1・23・ダァ~ 

   やで!!