神無月朔日、今月も朔日詣りからスタート!!

 今日は神門ではなく、煌びやかな総社御門から。すばらしい秋晴れ、朝から神恩粥がおいしかったぁ!!

QTAZ4426
総社御門
VUZE9012
綺麗な秋晴れ!!
AQJJ8343
朔日詣りのお楽しみ

そう言えば、最近、村々に目をやると、棒の先に花のような折り紙が付けられたものがチラホラ。

ナニコレ?

RXJE5060
ナニコレ?

  あれは何?と同僚のS君に尋ねると、シデ棒ですわぁって。

「シデ棒」と呼ばれているらしい。また、シデの色は地区によって違い、その地区の色があるらしい。

 地元の方は当たり前、小さい時から慣れ親しんだものでしょうが、これは播磨特有の風習、他では見られません。

「シデ」は、「四手」、「神手」、「紙手」などの表記を当てられており、祭りが近づくと神社の境内や参道、村々のあちこちに立てられ、祭りが近いことを知らせます。また、勇壮な神輿の周りに配置され、ケンカ祭りの練り合わせでは鼓舞する事にも使われるとか。

 

PSSU64221
道すがら
NPML9041
妻鹿駅
UCAR3895
松原八幡宮絵馬殿
WKHI6315
シデ棒
 今日は天気もいいし、お昼から松原八幡神社へと。道すがらシデ棒、駅にもシデ棒、神社の絵馬殿にもシデ棒。
MMJL8530
松原八幡宮
XHPF5782
拝殿に神輿が出てました!

 またまた、同僚のIちゃんに聞くと、シデ作りは幼稚園の工作や高齢者施設などでもリハビリで作っていると。

うーん、おもしろい!

 

 もうすぐ、灘のケンカまつり。さぁ、祭りムードを盛り上げましょう!!!