舞台が終わる頃にはお外は真っ暗でした!
一部の座席からは最後、姫路城が背景にバーーーーンッと見えたと思います。
私の席は花道の方だったので見えんかった

天守閣は見えずとも石垣は見えましたヨ笑
天守物語は台詞に古語が用いられたりするので難しい部分もありますが、
事前にあらすじを知っておくと楽しめます

とても良い経験になりました~。
そういえば、歌舞伎って出雲の阿国と言う女性が創始だと言われていますが、
現在の歌舞伎は原則女性はNGですよね

何故だかご存知ですか?
長い歌舞伎の歴史の中で遊女や若衆(若い男子)が演じるのが流行した時代がありまして・・・
その時に演者の取り合い?とかで刀傷沙汰があったりで、
風紀が乱れる

と言う事で幕府に禁止されたそうです。
その後、成人した男性のみで行なう【野郎歌舞伎】が主流になったそう。
昔の日本って・・・結構オープンやったんですよね~。
恋愛面?では昔のほうが前衛的な考え方やったんかもですね。
皆さんも機会がありましたら是非行ってみて下さいネ
