ここ数日、考古学業界?!が賑わっております

連日、様々な考古に関するニュースがメディアに紹介されていますね。
6月だけでも大き話題がたくさんありました。
吉野ヶ里遺跡の石棺墓
八尾市で道鏡ゆかりの「ゆげ」寺の遺構発見
2m越えで話題になった【蛇行剣】の柄に漆や赤色顔料を確認
滋賀で弓具の一種である「靫(ゆき)」の部材発見
大山古墳(仁徳天皇陵)のレーザー測量
などなど・・・・
そして!忘れちゃいけない沖代遺跡です。
6/24に現地説明会が開催されましたが、300人近くの方が来られたそうです。
(吉野ヶ里遺跡の現説と同じ日やで!)
沖代遺跡は昨年度に引き続いての調査になります。
昨年度の調査では全国的にも例が少ない古墳時代中期~後期の集落跡が見つかり、
今回の調査も期待大

な感じだったんですが・・・
今回の調査ではさらに古い【縄文時代】の遺構が発見されました


