なんそれっ?
と思った方、これが【じょもにゃん】です。
今から約23年前に郡山市にある大安場史跡公園で出土した
縄文時代の遺物です。
猫の頭の様な形をしているのが特徴ですが、正体は不明です。
発見から20年経った今、SNS で話題になり愛称の公募をするに至ったそうで、
この度その愛称が
じょもにゃん
に決まりました~

めっちゃ可愛い

名前も可愛い

私も学生時代に粘土でペンギンとパンダ作ったよ。
しばらく部室に置いてあったけど引越しの際にサヨナラした気がする。
人のやる気を奪う顔してるって評判やった笑
じょもにゃん、ホンマに猫型の土製品なら良いんですけどね~。
この時代に猫飼ってたって物証?がないから猫じゃない可能性が高いっぽい。
猫だとしたらちょっと時代的に合わないって言うね。
埴輪とか女性の上半身を模したものって説が有力?なんかな。
でも個人的にはやっぱり猫であって欲しいな~。可愛いから

大安場史跡公園で展示されているそうです~。
ちょっと遠いな・・・関西に来てくれへんかな。。。
待ってるで。
もうすぐ春休み、お時間ある方は福島を訪れてみるのもいいかもですね。
と言う事で・・・
ばいニャン
